英語は一朝一夕では上達しません。いきなりショッキングなことをお伝えしてしまって申し訳ありませんが、これが事実であり、受験生の皆さんも気が付いていることでしょう。
だからこそ、時間をかけて受験に向けて準備を進める必要があります。ただし、受験に向けて漫然と勉強をすることは効率的ではありません。時期や、英語の上達具合に応じて、勉強の方法を変えてゆくことが肝心です。ここでは、1年前から行う勉強法、3ヵ月前から行う勉強法、直前(約1週間前)から始める勉強法、についてそれぞれお伝えしたいと思います。
今回は受験までの日数に応じた勉強法などを解説していきたいと思います。但し、これはあくまでも受験に合格するための英語勉強法となります。
長い目で見た場合、受験だけの英語を勉強するよりも社会に出てからも十分通用する英語を勉強して身につけた方が、今後の人生は圧倒的なアドバンテージを得ることができます。
少し英語を勉強するための時間的な余裕があるのなら、横浜でおすすめの受験対策の英語塾がおすすめです。様々なカリキュラムがあり、受験英語だけにとどまらず実践で使える英語はもちろん、英検やTOEICなども視野に入れて、本格的に英語を勉強することが可能です。
英語はできるだけ早いうちから本格的に勉強したほうが身につきやすいので、受験だけにとらわれずに長期的な視野で勉強する方がいいでしょう。
それでは話は戻って受験までの英語の勉強方法について書いていきたいと思います。
1年ぐらいかけて行なう勉強法
まず、1年前程度、時間に余裕のある時期から始める勉強についてお伝えします。この時期には受験問題を解くということよりも、英語に関する知識を増やすことに集中することが必要です。
例えば、英単語や熟語を覚える、英文法について書かれた本を読破する、定期的にリスニングする、などが挙げられます。これによって、基本的な英語の知識が増え、培われた英語力はやがて点数となって帰ってきます。焦らなくて大丈夫です。
3ヶ月程度で行なう勉強法
続いて、受験の3ヵ月程度前から行う勉強についてですが、この時期には問題を片っ端から解いていくということを行うべきです。なお、受験対象の過去問でなく、もっと幅の広く、様々な問題を解いてゆくということが必要です。
そして、問題を解いている間に、自分の得意な分野や、不得意な分野がわかってきます。その苦手分野と、学んだ単語、熟語、文法などとを照らし合わせて、その周辺を含めて復習すると、英語の本当の実力が伸びるようになります。
直前の勉強法
最後に、直前(約1週間前)に行う勉強についてですが、この期間は、受験対象の過去問を何度も繰り返して解くようにしてください。
過去問と全く同じ問題が出題されるということはほとんどありませんが、同様の問題が出題される可能性は非常に高いと言えます。
そこで、「この過去問には、自分に解けない問題がない。」という状態になるまで何度も同じ問題を解き続けてください。これは、受験そのものに対する苦手意識を下げるという効果もあります。
できれば本番を意識して、時間をはかりながら集中して取り組むことが大切です。だらだらやるよりは本番と同じ緊張感をもってやることが大切です。
最後に
以上の通り、1年前、3ヵ月前、直前に、それぞれ異なる勉強法を行うことで、効率的に英語の点数を伸ばすことができます。
なお、もし勉強期間が足りなくなってしまった時には、前のステップが終わり切っていなくても、3ヵ月前、1週間前を目途にして、次のステップに移るようにするのが良いでしょう。
英語はこれからの人生でも必要な場面がたくさん出てきますので、じっくりと取り組むようにすることが重要です。