火災保険は必要?補償範囲はどこまで?火災保険の疑問を詳しく解説

お金

火災保険というと火事が起こった場合の保険と思っている人も多いかもしれませんが、実際は火災保険=火事の際の保険というわけではありません。

火事の場合ももちろん含まれますが、他には風災や落雷、水害、雨漏りなどいろんな災害に対して保証されます。但し、あくまでも火災保険は自宅が基本です。

外出先で火事が起きてやけどをしたからと言って火災保険で治療費が出たりすることはありません。火災保険は損害保険に分類されるため、人ではなく対象となる住居のみに対しての保険となります。

もちろん自宅で火事や災害が起こって亡くなったとしても保険金はおりませんので、誤解のない様にして下さい。

火災保険の補償範囲

火災保険に限らず、損害保険というのは実損払いというのが基本となっています。つまり原状回復にかかった金額以内でないと補償は受けられません。

ボロ家が火災で燃えたからと言って、保険で大きな一軒家を建てなおすということは当たり前ですができません。あくまでも元の家の価値が基本になりますので、保険金だけで新築を立て直すのは難しいでしょう。

火災保険はあくまでも物の損害に対しての保険ですので、補償の範囲は建物と家財の2つになります。これは実際に火災保険に加入する際に建物だけにするか、もしくは家財も含めてなのかを決める必要があります。

もちろん家財のみという方法もありますが、さすがに家財のみという人はいないでしょう。ほとんどは建物、つまり自宅と家財の両方に入る人が多いと思います。

建物の場合は、家やビルなどを指しますが、例えばガレージや家の周りの塀、それに物置や倉庫など自宅の敷地内にある建物もすべて補償の範囲となります。

もうひとつは家財です。これは家の中にあるものがほとんど含まれます。家具はもちろん、電化製品や衣類、インテリア雑貨などすべてが補償の対象となります。

例えば、床上浸水などの場合は建物よりも家の中の家財道具などのほうが被害が大きい場合もあります。そうした場合は、火災保険で家財も対象にしておくことで補償の対象になります。

そもそも火災保険は必要なのか

火災保険についてはいちおう加入はしているけど、本当に必要なのかと思う人も少なくないでしょう。実際に自分の周りでも火事になった経験がある人はどれだけいるんだろうと思ってしまいますよね。

また、地震や台風などの災害にしても毎年テレビなどで被災地が流れていますが、日本の人口を考えたら、実際に自分たちが被災して家に被害が及ぶ可能性なんてかなり少ないのではと思います。

車の保険やがん保険なんかは必要性も感じますが、火災保険に関しては本当に必要と思っている人は少ないのではないでしょうか。

確かにそれも正論かもしれませんが、例え万一でももし大きな被害にあった時の損害額はかなり高額になってしまうことが多く、場合によっては1日で住むところがなくなってしまうこともあります。

そんな時に火災保険に加入していないと誰も助けてはくれないため、自分で家を建て直すか賃貸に引っ越すかをしないといけません。さらに大変なのはもしなんらかの理由で家が全壊してしまったとしたら、瓦礫を撤去する費用が発生してしまいます。

当たり前ですがこうした費用も個人で負担しないといけない場合もあり、非常に高額になることがほとんどなので、やはり万一の場合も考えて火災保険には入っておいた方がいいのではないでしょうか。

もうひとつ、火災保険に加入しているからと言って必ずしも損失額の全額が補償されるとは限りません。これは建物の損傷具合などを保険会社がトータル的に判断して、実際にかかる修理費用の満額どころか、場合によってはほとんど補償が出ない場合もあります。

そういう場合は、火災保険申請サポートのようなサービスを利用することで補償を受けられる確率がぐっと上がります。専門のスタッフが損失の現状をしっかりと調べて保険会社への申請を手伝ってくれるため、素人が申請するよりは高額な補償を受けられる可能性があります。

こうしたサービスはいろいろとありますので、興味のある方は一度調べてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました